「食パン」の美味しい食べ方をご紹介いたします。
お気に入りの食パンを買って…、みなさんはどうやって食べていらっしゃるのでしょうか?
・そのまま食パンにバター、マーガリン、ジャムなどをつけて食べる!
・トーストしてバター、マーガリン、ジャムなどをつけて食べる!
・サンドイッチを作る!
・ピザトーストにする!
などなど、いろんな食べ方ができますね。
渦潮ベーカリーくずは店の「白い食パン」は1度は、そのままで食べてみてください。
保水率が高くきめ細かく、やわらかくふわふわの中にもお餅のようなもっちりとした噛みごたえを感じていただけます!
トーストしていただくと、外はカリッと…中はもちもちっとした食感を楽しんでいただけます!
渦潮ベーカリーくずは店のサンドイッチは、1日置いた食パンを使用しています!
水分が少し飛んでいて、具材やマヨネーズなどの水分をいい感じに吸い取ってくれるので、しっとりと口当たりの良い食感が食欲をそそります!
お客様のお好みに合わせて創作のサンドイッチもご注文いただけます!
【パン屋さんのマル秘レシピ】
1.玉ねぎをお酢(お酢に砂糖を少量入れたもの)に漬けて冷蔵庫で約1日保存する。(クタクタにならない程度)
3.マヨネーズと混ぜる。(お好みでカラシ、バターなどを入れてもOK)
4.この特製マヨネーズをパンに塗って、好きな具材を挟めばおいしいサンドイッチがお家で簡単に作れます!
※余った玉ねぎはカレーなどのお料理に使えます‼
※お酢はドレッシングなどにご利用ください。
[材 料] ・食パン4枚切り1枚(お好みの厚さで)
※トッピングにメープルシロップ、バニラアイスクリームなど
[調味液] ・牛乳100㏄ ・卵1個 ・砂糖15g ・バニラエッセンス少々
※バニラエッセンスがない場合はバニラ風味の砂糖で代用
[作り方]
1.調味液の材料をよくかき混ぜ、フリーザーパックなどに入れてパンがまんべんなく漬かるようにして冷蔵庫で保存する。(一晩漬けるのがコツ)
2.フライパンにココナッツオイルと風味付けのバターを弱火で溶かし、パンを焼きます。片面を5分ほど焼いて焦げ目が付いたら裏返します。
焼き始めは、パンから水分が抜けてパンがへこんでしまいますが、しばらくすると再び水分を含んで膨らみます。
※パンを焼くときは弱火で蓋をしてくださいね、ふっくらと仕上がります。